この子は商売上手 
 流れを読むのが上手いし運も有る   
 先ずはハーバード大で、パソコンヲタクで企業OSのBUG探し 
 無料で引き受ける 
 パソコンブームでCP/M登場でマイクロソフト立ち上げ 
 大学中退起業するFORTRAN COBOL BASIC エディタを供給 
 IBMがPC事業に参入、OSをデジタルリサーチに依頼して 
 断れゲイツに依頼してMS/DOS誕生、IBM納入価格1台75セント 
 IBMが採用すると他メーカーも追従、こっちは1台100ドル 
 マッキントッシュの真似してWindows発売 
 余計な物入れて重くしてインテルの進化で二年置きに買い替え 
 需要を発生、わざと穴だらけで修正パッチを定期的サポート 
 将来敵になりそうなベンチャー企業は芽のうちに買収 
 ほぼ独占的状態でマックが潰れると不味いので支援 
 ジョブス帰還、音楽プレーヤー、タブレット、スマホで急成長 
 グーグルが打倒iPhoneとアンドロイド配布 
 遅れずとWindowsホーン、無理やりWindows8,10とタッチパネル 
 OSでコケる(たぶん) 
 林檎のジョブス亡き後、コストカッターの経済屋CEOで 
 未知の新しい事に投資せず保身に動きジリ貧中 
 そのうち安い中華タブレットが世界を圧巻する 
 iPhoneは一部連中が支持して残るがサムスンは敗退
 返信する