昔の昭和の全楽器接続機器激似です!
ギターやベース等接続可能です
▼ページ最下部
001 2025/08/11(月) 23:49:15 ID:UH3C49htgU
この機械(機器)は全楽器接続するミキシングコンソールみたいな感じのようなのに似ています。ギターとシンセサイザーとベースとドラムの全楽器接続出来る機械(機器)に似ています。また、昔の松下(ナショナル(テクニクス))さんのミキシングコンソールみたいな感じのようなのに似ています。
返信する
002 2025/08/12(火) 00:29:12 ID:K6pT2DPlro
記憶は定かではありません。確かではありません。松下(ナショナル(テクニクス))のメーカーで昔の昔には全楽器接続可能な特別な特種(特殊)な音響機器(機械)らしきものはありましたね。「◎(GUITAR )◎(BASS )◎(DRUM )◎SYNTHESIZER 」といったような端子もあったのかも知れませんね。ただ「◎(AUX )」とか「◎(MIC)」とかの端子には全楽器接続出来ないですけどね。
返信する
003 2025/08/12(火) 18:00:56 ID:K6pT2DPlro
松下電器(ナショナル(テクニクス))さんの時代においてならば存在はしていたかと考えられますね。ソニーやビクター等も製造販売していましたよ。
返信する
004 2025/08/13(水) 01:20:42 ID:5DNkHmhGeY
昔の松下のナショナル時代とテクニクス時代の頃の音響機器では全楽器接続で全端子が全部存在していた。今のパナソニックの時代の頃からは約半分にまで軽減されたようだ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:2 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
そっくり掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:昔の昭和の全楽器接続機器激似です!
レス投稿